高校の入試問題説明会に行くメリットは?

高校受験

こんにちは、塾なし受験研究所です。11月に入りました。受験生は、志望校や受験方法が固まってくると一気に受験モードになってきますね。私立高校や自校作成入試問題の都立高校を中心に、秋以降に入試に関する詳細な説明会をする学校が増えています。

「入試問題説明会は行くべきか」、答えは「YES」(第一志望ならマスト)。入試問題の傾向や推薦入試の基準など具体的な情報を得ることができるので、必ず参加してほしい説明会のひとつです。

入試問題説明会でわかること

入試問題説明会では、前年度に実施した入試問題について高校の先生が解説する学校が多いでしょう。各教科の出題方針や配点、各問題の得点率など前年度入試の分析が公表され、教科別・問題別に解答や解法の説明がなされます。

例えば、都立国立高校の場合…

ポイントとなるのは、合否を分けた問いや受験者の正答率がわかることではないでしょうか。この時期は過去問演習を始めている受験生が多いでしょう。自身の過去問の解答と照らし合わせてみましょう。正答率が低かった難問は気にする必要はありません。ただし、正答率が高かった問題は落としたくないですよね。もし間違えていたらもう一度復習をするなど、以降の受験勉強に役立てることができるのです。

また、推薦入試を考えている生徒にとって、高校から具体的な説明を聞けるのは貴重な機会です。

このように入試問題説明会は、入試本番に向けてとても参考になるといえますね。

定員があるため申し込み開始日のチェックを

都立の入試問題説明会は受験生のみの参加ですが、私立高校は親子で参加できる場合もあります。

入試問題説明会は、2回以上、開催する高校も多いでしょう。ただし各回ともに定員があるため、申し込み開始日をチェックしておき、予約開始の日時を逃さないようにしましょう。説明会の日時チェックや申し込みは親ができるサポートのひとつですね。

12月にこの説明会に参加した長男が話しました。「余裕で合格できる生徒はひと握り。ほとんどの生徒はボーダーライン上にいるのだから、弱気にならず最後までやり抜いた生徒が合格できる」と言った第一志望高校の先生の言葉が、最後まで受験勉強の励みになったそうです。

入試まで残された時間をどう使うか、志望校に合格するためのアドバイスを学校から聞ける貴重な機会です。ぜひ参加しましょう。

所長・塚松美穂

#高校受験#進路#学校説明会#入試問題説明会#都立高校入試