高校受験

高校の入試問題説明会に行くメリットは?

こんにちは、塾なし受験研究所です。11月に入りました。受験生は、志望校や受験方法が固まってくると一気に受験モードになって

中学生

公教育にかかわって思うこと

こんにちは、塾なし研究所所長の塚松です。公立学校の学習支援を続けるうちに、公教育への関わりが増えてきました。首都圏では中

school

高校の学校説明会、チェックポイントは?

こんにちは、塾なし受験研究所です。夏休み中、学校説明会や見学会を予定されていますか?今年も新型コロナの影響で予約制やオン

school

公立高校入試【神奈川県】

公立高校の入試制度は、都道府県によってさまざまです。中学生になったら、お住まいの都道府県の制度を早めに調べておきましょう

広がってます!?塾なし受験(4)

こんにちは、塾なし受験研究所です。久しぶりのコラム更新になりました(^^♪ 今回は塾なし受験を取材・リポートするシリーズ

広がってます!?塾なし受験(3)

こんにちは、塾なし受験研究所です。塾なし受験仲間を取材・リポートするシリーズの第3弾!今回の塾なし例は、前回登場したAさ

広がってます!?塾なし受験(2)

こんにちは、塾なし受験研究所です。今回のコラムは、塾なし受験仲間を取材・リポートするシリーズの第2弾!読んでいただくこと

進級前の塾選び、の前に考えること

こんにちは。塾なし研究所です。受験シーズン真っ只中、ということは、進級前に塾探しを始めるご家庭が増える時期でもありますね

広がってます!?塾なし受験(1)

今回のコラムは、塾なし受験をした仲間を見つけて、取材・リポートするシリーズ企画の記念すべき第1弾!同じように塾なしで受験